蕨市立病院
企業データ
本社電話番号 | 048-432-2277 |
---|---|
設立 | 1950年(昭和25年)1月 |
診療科目 | 内科(人工透析科)・小児科・外科(皮膚科)・整形外科(リハビリテーション科)・産婦人科・眼科・耳鼻咽喉科 |
病床数 | 130床 |
診療時間 | 9時〜11時30分(午後は一部診療科で予約診療あり) |
薬剤師数 | 8名(常勤6名 非常勤2名) |
病棟勤務の有無 | 有 |
院内保育所(または提携保育所)の有無 | 有 |
沿革
1950年(昭和25年) 1月 町立国民健康保険直営診療所として開設 (町立病院の前身)
1952年(昭和27年) 7月 国民健康保険直営町立病院として開設
(診療科目:内科・小児科・外科 病床数:一般病床32床)
1953年(昭和28年) 1月 産婦人科を増設
1954年(昭和29年) 9月 眼科を増設
1955年(昭和30年)11月 耳鼻咽喉科を増設、6科になる
1956年(昭和31年) 8月 36床を増設、計68床となる
1959年(昭和34年) 4月 市制施行に伴い、市立病院となる
1964年(昭和39年) 5月 7床増床、計75床となる
1970年(昭和45年) 9月 整形外科を増設、7科となる
11月 増改築工事にて130床となる
1971年(昭和46年) 2月 救急告示病院の指定を受ける
1973年(昭和48年)11月 人工透析を開始
1980年(昭和55年)11月 CCU室を新設
1982年(昭和57年) 3月 ICU室を新設
1986年(昭和61年)11月 CT稼働
1991年(平成3年) 6月 脳神経外科増設(1996年 廃止)
2003年(平成15年) 7月 お祝いメール制度開始
12月 オーダリングシステム運用開始
2005年(平成17年)10月 MRI稼働
2010年(平成22年) 4月 地域医療連携室を発足
2011年(平成23年) 4月 病院院内保育所を開所
アピールポイント
- 地域密着の医療
Same area 同じエリアの薬局
-
業種: 調剤薬局 エリア: 【北海道東北2店舗】 北海道 … 1店舗 福島県 … 1店舗 【関東62店舗】 東京都 …24店舗(コンビニ1店舗) 埼玉県 …13店舗 神奈川県…16店舗(コンビニ1店舗+介護施設1棟) 千葉県 … 8店舗(+介護施設1棟) 茨城県 … 1店舗 【東海8店舗】 静岡県 … 3店舗 愛知県 … 4店舗 岐阜県 … 1店舗 【関西36店舗】 大阪府 …19店舗 兵庫県 …12店舗 京都府 … 6店舗 和歌山県… 1店舗 【中国2店舗】 広島県 … 2店舗 形態: 一般病院門前/ 医院・クリニック門前/ クリニックビル・モール/ 広域(面)受付/ 在宅(居宅支援) -
業種: 調剤薬局・ ドラッグストア・ 調剤併設ドラッグストア エリア: 愛媛県(松山市/今治市/新居浜市/四国中央市/西条市/宇和島市/伊予市/西予市/大洲市/東温市/八幡浜市/伊予郡/喜多郡/南宇和郡) 香川県(高松市/丸亀市/さぬき市/坂出市/観音寺市/善通寺市/三豊市/東かがわ市/仲多度郡/綾歌郡/木田郡/小豆郡) 徳島県(徳島市/阿波市/小松島市/板野郡) 高知県(高知市/四万十市/宿毛市/香南市) 広島県(廿日市市/広島市安佐南区/広島市安佐北区/広島市安芸郡/広島市佐伯区/広島市西区/東広島市) 岡山県(岡山市/倉敷市) 兵庫県(淡路市/姫路市) 形態: 一般病院門前/ 医院・クリニック門前/ クリニックビル・モール/ 広域(面)受付/ 漢方薬局(漢方取扱)/ 在宅(居宅支援)