お役立ち情報

就活マナー講座

就職活動をする上で、電話でのお問い合わせや、電話がかかってくることが多いので、そんなとき知らなかったでは済まされません。
ここで電話対応におけるマナーをしっかり押さえておきましょう。

そして電話は静かなところからかけるようにしましょう。 また、電波の悪いところを避けましょう。 もし電話が途中で切れてしまった場合はすぐにリダイヤルし、謝りの一言をいれます。

次に相手が電話に出たら、自分から先に名前を名乗り相手の都合を確かめ、どのような用件で電話したかをはっきり伝えます。
かける前には、伝える内容・用件をあらかじめ整理しメモしておくとよいでしょう。 聞き取った重要な内容については復唱し、 必ずメモを!もしうまく聞き取れなかった場合には、 「申し訳ございません。お声が遠いようなのですが・・・」など一言伝え、復唱してもらうようお願いしましょう。

最後に話が終わったら挨拶し、相手が切るのを待ってから静かに切ります。

お問い合わせなどの電話でも言葉遣いや対応などをチェックされています。 必ず敬語を使い、明るく元気な声でしゃべるようにしましょう。 また、電話が苦手な人はついつい早口になってしまいがちですので、ゆっくりと落ち着いてかけるように心がけましょう。

お問い合わせの電話例(面接の申し込みにおいて)

STEP.1STEP.1準備を整える

相手の電話番号、相手の名前・部署名・役職名、時間帯を確認。話す「用件の内容」と「手順」の確認をする。

(…今は午前10時半、△△株式会社、人事部採用課課長□□様に面接の申込みの意思を伝えて日時と場所を確認する。…よしっ。)

ダイヤルをする。06-○○○○-○○○○(ピポパッ)

カチャッ)…はい、△△株式会社でございます。

STEP.2取り次ぎ依頼をする

自分の学校名と名前を名乗り、話をしたい相手の部署名、役職名、名前を告げる。

(○○大学薬学部薬学科の△田▽子です。人事部採用課課長□□様をお願いします。

採用課の□□ですね。少々お待ちください。(保留音〜ピロピロ♪)

STEP.3相手が出たら、丁寧に挨拶する

再度、目的の相手かどうか確認し、自分の学校名・名前を名乗る、初めてなら挨拶の一言を加える。

(カチャッ)…はい、お電話代わりました。私が人事部課長の□□です。

人事部採用課課長の□□様ですね。初めまして。私、○○大学薬学部薬学科の△田▽子と申します。お忙しいところ、突然のお電話で失礼いたします。

お役立ち情報TOPへ戻る