株式会社イズミ
木村太一|愛知学院大学
ちょうどよい規模の会社だからこそ、自分の可能性も広がります。
私が薬剤師の道を進み始めたのは、高校で理系・文系クラスの選択をしたとき。得意だった理系を選んだのですが、理系にもいろいろな学部がありますよね…。実は私の母も薬剤師で、子どものころ風邪をひいたりすると、母が薬を飲ませてくれて、ちょっと格好いいなという気持で薬学部を受験しました。
薬剤師になって4年、イズミには昨年4月に入社しました。この会社は個人の意見を聞いてくれたり、一人ひとりの相談にものってくれます。それを可能にしているのは、大き過ぎず小さ過ぎず、ちょうどよい会社の規模ではないかと思います。
私は現在、3つの店舗を掛け持ちでまわっています。忙しい毎日ですが、残業をしないよう効率よく自分のスケジュールを調整するように心がけています。
よく、門前薬局では扱う薬が限られてしまうのではないかと心配する人がいますが、私は3つの店舗をまわっているので、たくさんの薬を勉強できています。大学病院などの門前には、確かにたくさんの薬がありますが、自分が扱わないとなかなか覚えられませんよね。
薬局の店舗は、せまい環境なので人間関係が大切になってきます。仕事中はなるべく誰が何をしているか、気にして見るようにしています。そして手が足りないところがあれば、自分がフォローに回って円滑に業務ができるようにしています。
当社では社内研修もありますが、外部研修手当が出たり、資格取得もバックアップしてくれるので、勉強する環境には恵まれていると思います。
私もいつか実務実習指導の認定薬剤師の資格を取りたいと考えています。なぜなら前の会社で新人教育をしたのが面白かったことと、指導するということは「教えながら自分にフィードバックできる」と感じているからです。
後輩の皆さんには、進路をしぼる前にいろんなことをやってみたほうがいいとお伝えしたいですね。
「深い穴を掘るためには広く掘らないといけない」という言葉があります。自分の専門だけでなく、いろいろな経験を積んだ上で、最適なものを選ぶとよいのではないでしょうか。