薬剤師の業種ごとの
年収について
一口に薬剤師といっても、その就職先には病院、調剤薬局、ドラッグストア、製薬企業、公務員など、様々な職場があります。
実は業種によって平均年収が異なることをご存知ですか?
就職先を選ぶ上で重要視したい項目のひとつが「給与」ですが、それぞれ業種によってどのように差があるのでしょうか。
ここでは、気になるけれど知る機会が少ない「薬剤師の年収」について考えていきましょう。
目次
1.病院薬剤師の年収
薬学生に一番人気の病院薬剤師ですが、病院はスタート時の年収が他業種に比べて低い傾向にあります。
新卒で入社した場合の年収は350万円程からスタートするところが多く、長年勤務することで、650万円を超えていくというような年収相場になっています。
また、病院薬剤師の給与は、「国公立病院の薬剤師」か「民間病院の薬剤師」かによっても変わります。
前者の場合は公務員に分類されるため、年によって変動もありますが、平均して初任給は20万円前後です。
ただし、公務員薬剤師の配属先は、病院だけでなく保健所や県庁などもありますので、どうしても病院で働きたいという人は注意が必要です。
民間病院の薬剤師の場合、初任給は25万円前後のことが多いですが、薬剤師が不足している地域などによっては30万円を超えるところもあります。
スタート時点の給与は国公立病院よりも高いといえるでしょう。
薬剤師の初任給としては、決して高いとはいえない病院薬剤師ですが、夜勤などの手当や定期的な昇給、薬剤部長へのキャリアアップなどで年収アップの可能性はあります。
どうしても病院で勤めたいという方は、希望病院の年収モデルを確認しておきましょう。
2.薬局薬剤師の年収
病院に次いで人気の就職先が調剤薬局です。
調剤薬局の給与は病院より若干高く、初年度の年収は、400万~500万円前後のところが多いようです。
給与額に幅がありますが、これは企業の規模や勤務地域によるところが多く、都市部より郊外、大企業より中小薬局の方が給与水準が高い傾向にあります。
薬剤師の確保が難しい地域などでは、新卒でも600万円以上の年収を出してくれるケースもあるようです。
ある程度規模のある薬局になると、「エリアマネージャー」や「本部での管理職」といった役職が用意され、キャリアアップの可能性もありますが、これらは非常に狭き門といえるでしょう。
現在の調剤薬局業界は、「かかりつけ薬局」や「在宅医療」といった変化に対応できない企業が淘汰されつつありますので、今後の薬局薬剤師の年収は「薬剤師として何が出来るのか」というプラスアルファの部分が評価される可能性が高く、個人の能力に応じて年収にも差が出てくるでしょう。
これまでの「免許さえあればいい」という環境からは一転してきますので、今後の薬剤師に求められるものな何なのかを、再度考えておきましょう。
3.ドラッグストア薬剤師の年収
ドラッグストアは日常的に利用する方が多く、人々の生活に一番近い立場にあるため、普段からの健康管理の相談窓口として活躍しています。
ドラッグストアの初任給は他業種と比較すると高めで、年収は450~500万円からのスタートが多いようです。
また、大手ドラッグストアでは、薬剤師としてのキャリアだけでなく、一般職としての昇進も可能です。
エリア統括を任されたり、商品の仕入れや人事採用などさまざまな部署が存在するため、意欲と機会があれば年収を大きく伸ばすこともできます。
最近は調剤併設型店舗を展開する企業も多く、薬剤師を積極的に採用したいという会社も増えており、「薬剤師にしかできない仕事をさせないと勿体無い」という考え方も広がってきています。
セルフメディケーションによる医療費削減に寄与することも期待されている薬剤師の仕事が、今後より専門的なものに代わってくるかもしれません。
しかし一方で、まだまだドラッグストア勤務の薬剤師は、生活用品の品出しやレジ打ちなどの業務にも対応しなければならない現状があります。
また、店舗は土日関係なく夜遅くまで営業しているため、ハードワークを強いられることもあります。
年収は比較的高いドラッグストアですが、ライフワークバランスを重要視した働き方ができるのかどうか、会社説明会などの機会に確認しておくと良いでしょう。
4.製薬企業薬剤師の年収
製薬会社の仕事は、医師に対して自社の薬品の情報を伝えて営業するMR職と、新薬の研究・開発に携わる職務とに分かれます。
初年度は400万円程からの企業が多く、スタート時の年収は他職種と比べて比べて特に高いということはありません。
しかし、営業であるMRの場合は、営業成績に応じたボーナスで大きく年収を伸ばせる可能性も高く、30代で年収700万~800万円という人も珍しくありません。
高度なコミュニケーションスキルが必要であり、他社のMRとの競争や数年単位での転勤など、非常にハードな職場であることは間違いありませんが、トップ営業マンになれば、年収1,000万円を超えることも可能です。
研究・開発に携わる仕事は幅広く、CRA、CRC、創薬、DI、研究、開発など様々な活躍の場があります。
研究成果や職種によって大きく差が出てきますが、最終的には700万~800万円程度の割合が多く、1,000万円を超えるケースもあります。
ただし製薬企業は病院や薬局に比べて早い時期から就職活動に臨む必要があることに加えて、他学部の学生もエントリーするため、採用試験のハードルの高い業界です。
製薬企業を希望する方は早めの就職活動と対策を心がけましょう。
5.自分のライフワークバランスを考えた就職をしよう
ここまで業種ごとの年収相場をまとめてきました。
初任給が高く、一見魅力的に見える企業でも実は昇給の割合が低かったり、スタート時はそれほど高給ではない職場でも最終的な年収は1,000万円を超えたりすることもあります。
基本的には長年勤務すればするほど年収は高くなりますが、薬局・病院の収入は国の方針による部分も大きく、良くも悪くも影響を受けてしまいます。
そのため、現在は高収入でもこれから先も同じ状況が続くかどうかは確証がありません。
収入が多い仕事にはそれなりの理由があります。年収だけを重視するのではなく、業務内容や勤務地域、自分の性格・適性をしっかりと見極めましょう。