Topics 現場取材!インタビュー特集

在宅医療を頑張る薬局特集!

地域の医療・介護関係者の皆様と、健康向上の在宅医療

ポリファーマシーの改善による健康向上の実感

  • 薬剤師とメディカルパートナー(調剤事務)の連携

  • 事前ヒヤリングによる医師や介護関係者との良好な関係

  • エバンジェリスト(日本在宅薬学会認定バイタルサイン講習会講師)、インストラクターが在籍する薬局

地域の過疎化が進む中、これまで薬局を支え、育てくれた患者様に自分たちが出来る事は何か?を考え、在宅医療を始められた薬心堂グループ。その想いと取り組みを、現場薬剤師の坂井美千子さんに伺いました。

  • Q在宅医療を始めたきっかけは?
    A

    過疎化が進み、高齢患者様が増え、薬局に気軽に立ち寄るどころか、処方せんを直接お持ちになることが困難になる方が増えて行く現実に、私たちが出来る事は何だろう…と自問し、「そうだ!薬局側から患者様のもとに出向いていこう!」と行動を起こしたのがきっかけでした。これまで私たち薬局が患者様に育てて頂いたご恩返しをしたい、という気持ちだけでスタートした様な感じです。
    在宅医療が注目される以前のことでしたので、始めた当初は見様見真似、手探りばかりでした。今でもまだまだ勉強不足な点がありますが、救命救急の講習に出向いたり、在宅医療の勉強会に出向いたりと、まずは知識や技術をつけることから始めていきました。

    薬局から出て、患者様のもとへ…

  • Q現在の在宅医療のスタイルになったきっかけは?
    A

    薬局にお越しになっている患者様のお宅に出向いた際に、様々な医療機関からの処方せんを確認させていただき、薬を適切な量で服用できていないことに驚きました。適切な量で服用していただくためにも「まずは医療機関の門を叩かなければ」という思いで、信頼関係ができている医師に相談させていただきました。ここからが私たちの在宅医療の始まりですね。

    事前情報をまとめ、準備する事が肝心
    現在は医師の往診に同行していますが、同行訪問の事前に、患者様への服薬状況・健康状態などをヒヤリングする事で、当日の医師とのやり取りもスムーズに運びます。処方提案も出しやすくなり、早く次の行動に繋げることが可能となります。
    私達が確認した事前情報に対して、医師の診療、看護師やケアマネージャー、施設スタッフさん等の関係者から得る新たな情報を照らし合わせ、修正・改善を行い、当日の処方をお出します。その場で患者様にお渡しできる、という利点もあります。すべては患者様の為ですね。

    患者様としっかりとコミュニケーションをとります

    在宅現場で得た情報は、即座に店舗薬剤師とメディカルパートナーへ情報共有

  • Q薬剤師が、バイタルサインを採ることの重要性は?
    A

    バイタルサインを採れる事が凄いのではなく、これは私たち薬剤師の仕事を、円滑に、正確にする為のツールの1つにすぎません。
    お薬を服用した後、患者さんがいつも通りの安心・安全な暮らしを送れている事を確認し、その後の健康維持を見守り続けていく事こそが、バイタルサインを採る意義だと思っています。

    患者さんの状態を確認の為にバイタルサインを取ります

  • Q在宅医療で大切なことは何でしょうか?
    A

    知識や技術は必要です。常に勉強です。ただ1番大切にしていることは、患者様のことを思う気持ちですね。より健康で、楽しく、気持ちよく毎日を過ごしてもらいたい、という切なる願い。当社の薬剤師、スタッフ全員がその気持ちを持って仕事に取り組んでいます。
    薬の減薬によって足のむくみが無くなり、これまで立つことも困難だった患者様が歩けるようになった姿を見れた時の嬉しさは言葉で言い現せません。本当に良かった、薬剤師で良かったと心底感じることができます。

    多職種連携で、患者様の状態をより詳細に把握します

  • Q薬心堂のこれからの在宅医療のビジョンはありますか?
    A

    在宅に取り組んでいる田川の店舗、行橋の店舗、それぞれの地域性の違いから、取り組み方も異なっています。これまでお世話になった地域の皆様へ恩返しの気持ちを持ち、活動、お声掛けを拡げて行きたいと思っています。
    私たちの在宅医療は本格始動してから6、7年と言ってもまだまだ始まったばかりです。
    患者様に敷居の高さを感じさせず、もっともっと寄り添える薬剤師を目指して・・・私たちの活動は尽きることが無いですね。

    地域の患者様への恩返しの気持ちで、これからも活動を進めて行きます